2014年10月24日

保土ヶ谷バイパス 1972

HodogayaBypass_2.jpg

建設中の保土ヶ谷バイパス。
一番右に写ってるのが俺。

仕事で週に3〜4回は通るであろう保土ヶ谷バイパス。
走ってるといつも思い出すのがこの写真。
今日アルバムからはがして、裏を見たらお袋の字で「太郎 六歳」と書いてあったから、
1972年の写真ということになる。
当時横浜の旭区に住んでいた俺、この広い道路は良い遊び場だった。
工事現場にこうやって何でも無く入れるなんてのは、実に大らかな時代だ。
今じゃ危険・安全って絶対入れないはず。

当時家にはオリンパスのPenEESしか無かったはずだから、
これもきっとそれで撮ったんだろう。
よく写ってる。
posted by Taro at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2014年07月13日

Leica X1

写真-1.JPG

先週の日曜。
フジフィルムのX100Sを買いに新宿まで。
しかし、気がつくと、
ライカX1を持ち帰る自分に気付いた :)

続きを読む
posted by Taro at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2014年06月27日

Explore

14511375264_f51d459f93_k.jpg
Stairs in the Rain

どうやら、先週の日曜に上野公園で撮ったこの写真がFlickrの"Explore"に選ばれたらしい。

Exploreとは何かというと、
Flickrは全世界から一分間に5000枚投稿される写真の中から、
毎日ベスト500枚を選出して"Explore"に掲載している。
単純計算で、720万枚中の500枚。
嬉しい。

急にviewの数が増えてるからなんだと思ったら。。。

ただ自己満足で写真をアップしてるだけだったのだが、
3000を越える世界の人々がこの写真を見てくれたのかと思うと、驚く。
もう少し、タイトルも考えて付ければ良かった。w

思えば、Flickrを知った2009年頃、
Exporeの写真を見て、衝撃を受けたものだ。

まぐれではあるのだろうけど、
素人ながら、
写真はこれからも楽しんで撮って行きたい。

posted by Taro at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2011年06月11日

Olympus Pen

今日、オヤジの家に遊びに行ったら、
懐かしい物が、、
俺の子供の頃家にあったカメラがまだあった!
Olympus Pen EES
Pen1.jpg続きを読む
posted by Taro at 22:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 写真

2010年12月23日

散歩:鎌倉紅葉

IMGP1711.JPG

また、鎌倉へ行ってきた。
今回は、円覚寺と建長寺を見学。
こんな近くに住んでいながら、行ったのは初めて。
すばらしい建物。
遅いかと思ったけど、まだまだ見頃の紅葉。
良い休日でした。

http://www.flickr.com/photos/jimkisbea/sets/72157625531629867/

しかし、写真ってのはなかなか思うように撮れないもんですな。
すぐに良い絵を撮るにはコンデジの方が優れている。
思った通りに撮るには、一眼レフ。ですか。
すぐにちゃんとした音程が出るフレッテッドのベースと、
思った通りの音程を出せるフレットレスベースのようなものか。。。
ちと違うか?w

さあ、明日から年末まで休みナシ!
もう一踏ん張り。

posted by Taro at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真