2009年08月13日

ブログ移設!

借りていたレンタルサーバーにブログ機能があるのを発見(笑)。
ここにすれば、目障りな広告もなく、
すっきりと、ブログを表示できますね。
さて、でも、使い方を覚えないとな。
alg_diane_birch.jpg

2009年06月07日

近況

最近、おかげさまで仕事が大変忙しく、

合間にミクシー覗くことも、ままならず。

その忙しい中、会社の若い衆が現場でポカをやらかし、

そのフォローに奔走。謝罪、顛末書、至急代替品手配。。。

久々に一昨日、事務所を出て現場で商品搬入、工事。

二日目の今日、その影響で筋肉痛が出てます。

新陳代謝悪し(笑)。



Ca340023
ま、そんな中、先週の日曜は、Zivesリハ。

ムーンのフレットレスの弦を張り替えたら、

音が良くて、ビックリ(どんだけ張り替えてないんじゃ)。

惚れ直した。

今回のレコ−ディングは、コイツ(サンバースト)と77年ジャズベ(黒/フレッテッド)の使い分けで行こう。



惚れ直したと言えば、今朝起きぬけに聴いたmiyakoさんの

マーサ・マイ・ディア

http://haiga.fc2web.com/voice/2009/naomix.mp3

ぶっ飛んだ。

ミックスしてる、なおみさんがまたmiyakoさんの魅力を最大に引き出されてる。

いや、ほんと素晴らしい!

何回も何回も聴いてます。



miyakoさんの日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1189478825&owner_id=80974

なおみさんの日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1189524450&owner_id=7490



レコーディングと言えば、

歌詞書かないとな。。。

ライブで何回もやってるけど、歌詞がない曲が多数(笑)。



最近、読書づいている。

Lincoさんのこの日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1087331327&owner_id=341321

を読んで、村上春樹の「ノルウェーの森」を読み直したのをはじめ、

若い頃読んだ本をもう一回読むのがブーム。

ヘミングウェイ「老人と海」

夏目漱石「それから」

三島由紀夫「美徳のよろめき」

カフカ「変身」

山口百恵「蒼い時」

忘れてることがほとんど。

というか、若い頃はこれらの素晴らしい文章の20パーセントも理解してなかったんじゃないかと思う。

歳をとるのも悪くない。



今週読み終わったのが、

フィッツジェラルド「グレート・ギャッツビー」(村上春樹訳)

これは初めて読んだけど、

これがまた、、、いや、素晴らしかった。。。



Ca340025_4







2009年05月10日

東京タワー

Tokyotower
一昨日テレビつけたらやってて、なんとなく見てたら、

面白そうだったんで、後半だけ録画しておいた。



昨日見て、期せずして号泣。

いい画、撮ってるなー。

樹木希林ったら、すばらしい女優だな。やっぱり。

オダギリジョーって初めて演技してるの見たけど、いい男だね。

しかし、若い頃のオカンを演じる女優が樹木希林そっくりだと思ったら、

樹木希林の娘だって。シェケナベイベー(笑)。



写真右:三輪車_俺と俺のオカン(1968年頃?)Okan

2009年04月12日

テオ・ヤンセン展

テレビで紹介されてるのをチラッと見た瞬間、

その作品の動きにやられた↓






もぞもぞと動く姿は、原始の生物のよう。

いや、ヤンセンは"生物"を造ってるのだ。

詳しい話は、ここを読んでちょうだい。

http://www.japandesign.jp/HTM/REPORT/holland_s/07/



やっと、足を運ぶことができた。

この展示は、明日が最終日。あぶない。行けて良かった。

フォトアルバムにまとめました。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=30670585&owner_id=347249



04wind
物理学の世界から、芸術の世界へ。

ヤンセンの作品は、不思議な力に満ちている。

理詰めの工学的知識で複雑に構成された巨大な構造体。

これが、横たわっている姿だけでも、実に美しい。と、いうか、かっこいい!



楽しみにしていたデモ。

動き出す瞬間は、皆が声を。。。






実際に、触って動かしてみれる作品も。

少ない力で、実に滑らかにに動くことに驚く。






16demo
昼食をはさんで、デモは2回見た。

Tシャツと、DVDをゲットw



素晴らしい展覧会であった。



会場が日比谷。

天気もいいし、そのままてくてく皇居のほうへ散歩。

東京も見所たくさんです。

それは、また明日にでも。

2008年08月03日

Robot

俺、ガンダム世代の一番上の方だと思うけど、当時はもうアニメには興味なくて、ぜんぜんハマらなかった。(宇宙戦艦ヤマトまでだったな〜。

Robo
しかし、

本屋でぷらぷらしてたら、目にとまったこの表紙。

ガンダムの中に登場する、グフってロボットらしい。

「ん〜、カッコいい。。。」と思い、思わず手にする。

男ってのは、やっぱり、こういうのが大好きである。



中を開くと、アニメのロボットをデザインする人や、実際のロボットをデザインする人のインタビュー。

なかなか面白かった。

右の写真のロボット「ハルクII」をデザインした人の言葉、

Robo2
「美しいものは性能がよく、性能がいいものは美しい」。



うんうん、まったくその通りだと思う。

車だって、楽器だってそうだよな。



ここに、その「ハルクII」の動く姿を発見。

かっこいい!こういう動き、きもちいいな〜〜。↓

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/26/578.html

2008年05月18日

Zives 活動休止

Mimai先週、
ドラマーが交通事故にあってしまい、しばらくZivesは活動休止です。

と、言っても、特にライブの予定があったわけでもないけど(笑)。



昨日、見舞いに行ってきた。

一時は、意識不明になったとのことで、心配したけど、

退院して、今は意外と元気。

すごい回復力。

さすがは、うちのドラマー(笑)。