2007年04月30日

ライナーノート

セカンドアルバムのライナーノート、ファーストに引き続き、また人見欣幸氏にお願いして書いてもらった。↓
http://members.jcom.home.ne.jp/zives/Albums/Zives2LinerNote.htm



音楽ライター・DJとして活躍する人見氏は、俺の幼馴染。
小学生のときから30年近いお付き合いなのだ。
今回のライナーノートでは、Zives開始以前の、昔のエピソードが満載。ちょっと恥ずかしいほど(笑)。



人見氏のDJは、湘南ビーチFMで聞けます。
http://www.beachfm.co.jp/
http://www.beachfm.co.jp/html/DJ/hitomi.html

posted by Taro at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | no-title

2007年04月22日

ライブのお知らせ

早いもので、5月4日のライブまであと2週間を切りました。
Zives、約1年ぶりのライブです。



2007年5月4日(金・祝)
One Wonderful Night Vol.30
渋谷 LIVEHOUSE  KABUTO

OPEN: 18:00 / START: 18:30
\2,500 (1 DRINK込み)
出演:THE WHYs(from 博多)/ Cheap Audio(from香川) / mimifilms/ ZIVES / プリン隊(仮)



Zivesの出番は、一番最初の出演になりそうとのこと。



この、しまMoonさんが企画のイベント、もう30回目になるんですね。
アメリカンポップが主な好物な、しまMoonさんですが、
お声をかけて頂きました。
ちょっと、毛色が違いますが、全力で演奏させていただきますよ(笑)!



さてさて、セカンドアルバムの進捗状況。。。
このライブの当日に間に合わせようと、やってきましたが、
ジャケットの制作に意外と手間取り、
間に合うかどうか微妙な具合。
いや〜、なかなか、難しいですね〜(笑)。



7月の横須賀のライブもよろしくお願いします!

http://members.jcom.home.ne.jp/zives/LiveInfo/LiveInfo0705.htm

posted by Taro at 18:04| Comment(2) | TrackBack(0) | no-title

2007年04月08日

no-title

Myspaces前々から気になっていた、MySpaceに、Zivesを登録してみた。
グローバルな反応があって面白いです。
Zivesの世界進出(笑)。
セカンドアルバムから、"Rainbow's End"。これをサビ前まで。
ファーストアルバムから"You Can Fly" "Come With Me Little Lover" "風雲"、この3曲はフルレングス、ノーカットで、お聴きいただけます。
ぜひ、ご覧下さい。

                http://www.myspace.com/zives

Tonyandjohn
しかし、MySpaceのTony Levin のページ見てたら、
http://www.myspace.com/55123969
ジョン・レノンの"I'm Loosing You"をチープトリックのリックニールセンと、ベンEカルロス、そしてトニーレビンの3人で演奏してるビデオがあった!
http://www.youtube.com/watch?v=JwWBWn9m1LU&eurl=http%3A%2F%2Fprofile%2Emyspace%2Ecom%2Findex%2Ecfm%3Ffuseaction%3Duser%2Eviewprofile%26friendid%3D55123969
これって、ひょっとして「ダブル・ファンタジー」の録音のときにボツになったって言う当時の演奏じゃないの?
え?これって正規に発売されてるんだろうか?
めちゃめちゃカッコいいじゃん!!!



と、ここもなかなか面白いです。

posted by Taro at 22:24| Comment(2) | TrackBack(0) | no-title

2007年04月01日

手塚治虫inケータイ

Teduka携帯電話で漫画を読むなんて、あんな小さな画面じゃ、しょうがないじゃん。。。と思ってた。
しかし、とあるニュースの記事で、手塚治虫の漫画がケータイで読めるとあり、早速検索、お試し版を無料ダウンロードしてみた。
これが、以外とワクワクと読める。考えてみれば、子供の頃読んでた漫画の単行本の、一コマってのは、携帯の画面と同じくらいだ。Tedukatsubame



この、ケータイ用の漫画を読むためのアプリも、良く出来ている。
ページをめくるには、ソフトボタンを、下あるいは左に、カチカチと押していくだけで良いのだが、例えば、原画の大きなコマを、縮小してケータイの画面で写すと、フキダシが小さくなってしまい、文字が読めなくなってしまう。
だが、次の操作でボタンを押すと、フキダシだけが一つずつ拡大されて、ちゃんと読めるようになる。
あるいは、ビデオカメラで紙面をなめるように右から左に撮った絵のように画面が移動する。
もともと、手塚治虫の漫画は映画的手法が多く使われていると言われる。このような読まれ方にも、向いているのではないかと思った。
読みそびれている、手塚治虫の作品を通勤電車の中でで手軽に読める。
うん。ワクワクするぞ。

posted by Taro at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | no-title

2007年03月25日

no-title

Jesus昨日の仕事は現場。
乗った軽トラックには、FMトランスミッターが付いてた。若い営業マンが取り付けたらしい。ゴキゲンでiPodを聴きながら現場へ向かう。
便利な時代になったもんだ。



あちこち、3現場ほどまわって、帰り道、シャッフルにしてるiPodが選んだのは、Lincoさんの「Jesus」。。。
これ、音の樹に去年の7月にアップされた曲。聴いたとき、すぐ分かった。このピアノ。
亡くなったMさんのピアノだ。



軽トラックの運転席から、このピアノの音で一気に俺はあの頃に戻される。
15年ほど前、俺はLincoさんとバンドを一緒にやってた。
Mさんは、そのバンドには居なかったけど、昔からのLincoさんの仲間らしく、ライブやパーティでよく顔を見てて、知り合いになった。
彼女は派手ではないのだが、目立つ。人を惹き付ける魅力に溢れた女性だった。
音楽に関しても、特に楽器が上手いとかいうわけではないのだが、音楽に対する情熱と純粋な感性で、彼女にしかできない音が出ていた。



音楽の修行にとヨーロッパに渡り、そこから、一枚の絵ハガキをくれたりした。



病に倒れ、ずいぶん先に逝ってしまったけど、決して忘れられない存在として、俺の中に彼女はある。



音の樹で再び、彼女の音に触れたとき、すぐにでも、音を重ねて、リーフを付けたかった。でも、この雰囲気を崩しそうでいやだった。



昨日、iPodからこの曲が流れた時、あまりにも純粋なピアノの音に再びやられた。
やっぱり、なにかやらないと、気が済まなくなり、今朝起き抜けに、楽器を手に取り、時空を越えてセッション。
彼女の独特なリズムに包まれて、今になって、さらに彼女の思いが伝わってくる不思議な感じがした。



なんでも、思った事を口にする彼女に、「タロちゃん、弾き過ぎだよ〜」って言われるかな(笑)。



JeseusM
http://zives.sakura.ne.jp/Music/JesusM.mp3
音の樹
http://anzlab.com/st06a/

posted by Taro at 12:43| Comment(2) | TrackBack(0) | no-title

2007年03月18日

ホームページ更新!

Zivesonline3画像が表示できない不具合が起きたまま放置してましたが。。。(笑)
バンドのホームページを更新しました。http://members.jcom.home.ne.jp/zives/index.htm



更新内容は以下。
・全面デザインを一新。
・5月4日のライブのお知らせと、5月20日のライブ延期のお知らせ。
・セカンドアルバムの音源「Rainbow's End」を発売に先駆けて、試聴できるようにしました。
・セカンドアルバムの歌詞と、クレジット。
・ファーストアルバムのライナーノートを復活。
・Linksにh2さんのバンド「Eel Bowl」のサイトを追加。
・その他、細かい誤字等(目に付いたとこのみ)修正。



どうぞ、ご覧になってください。

posted by Taro at 13:47| Comment(4) | TrackBack(0) | no-title

2007年03月04日

セカンドアルバムとライブ

Zives2jacket_4Zives。
非常にゆっくりと、2003年より制作しているセカンドアルバム、音は既にミックスダウン、マスタリングを終え、完成まであと僅か。。。



ジャケットが完成しました。初お披露目です。



dsigned by Todd Rosenthal



Coming soon.....



それと、ライブの予定が決まりました。5月、Zivesは二つのイベントに参加します。



2007年5月4日(金・祝)
One Wonderful Night Vol.30

渋谷 LIVEHOUSE KABUTO

出演:THE WHYs(from 博多)/ Cheap Audio(from香川) / mimifilms / ZIVES / プリン隊(仮)



5月20日(日)
時間未定(昼間です)

場所:横須賀 Younger Than Yesterday

出演:K-ON/P.P.C/ハードロック研究所/ZIVES/*take-cat(仮名)、他(今後変更の場合も有)。



会場でセカンドアルバムを手売り予定!(笑)



5/4は、昔からお世話になってる、しまむーさんが主催。
5/20は、ハードロック研究所のbucoさんと、PPCのKenさんが主催。
お世話になります!



今年のZivesは熱い!!

posted by Taro at 22:02| Comment(3) | TrackBack(0) | no-title

2007年03月03日

この前の日曜

Tambarine_1 まずは、バンドのリハでした。
ドラマーがこんなものを手に入れてた。
スタンドにマウントできるタンバリン。明るいいい音がしてました。
しかし。。。楽器屋に並んでたままのでっかいタグ付けっぱなし。。。(笑)





Tokyoparkingリハが終わってその足で、うちのギタリストとともにバンブーバンドのライブを見に神田までひとっ走り。



さすがに都内。ビルの隙間に一台しか停められない100円パーキング!あ〜びっくりした。





イゾルデ」というしゃれたお店。神田というオフィス街にこんなお店があるんですね〜。なかなか居心地が良かったです。





Bambootrio バンブートリオは、私の友人のh2さんが昔一緒にやってたというバンブーさんがギター。いやー、安定したいい音でした。



選曲が、いつもかっこいい!ウェザーリポートの「Teen Town」、チック・コーリアの「Spain」いずれもギタートリオでは珍しい。



そして、その「Teen Town」の前にはギターだけでジャコの「Three Views of a Secret」をやってた!かっこい〜!



なんかの曲の合間に、Charの曲のリフがチラッと登場したり。。。



ジェフベックの「Scatterbrain」も壮絶でした。



楽しませてもらいました。





帰りは、車で途中までだけどh2さんを送って首都高を走る。



Zivesのセカンドアルバムを強制試聴していただきました(笑)。



posted by Taro at 00:34| Comment(2) | TrackBack(0) | no-title

2007年03月01日

no-title

「060812DoshiBird.MP3」をダウンロード
ファイルをアップロードできるんだね!

posted by Taro at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | no-title

2006年12月24日

no-title

遅くなりましたけど。。。

12月18日は音の樹の皆さんとライブでした。

Mixiの中で自然発生した音の樹。

http://anzlab.com/st06a/



ライブといっても、飲み会が中心。

で、それぞれ、持ち寄った楽器を、飲みながら好きなときに好きな人がステージに上がって音を鳴らす。



持ち寄られた楽器は、シェイカーなど小さいものから、コントラバスやチューバなど大きなものまで、様々。

短波ラジオで演奏する(凄い!)人も入れば、歌を歌う人も。



その場で、音がカンブリアン。

俺は、Stellaさんのコントラバスをご指導いただき、弾かせてもらった。

しかし、5〜6分演奏しただろうか、指がこんな事に
Ca2803392血豆。
しかし、エレベとは、全く違う楽器ですな。

周りの音に負けじと、大きな音を出そうとして力が入りすぎたのもあるけど、ぜんぜん鳴らせない。。。



でも、いい音だったな〜。すこし、練習してみたくなりました。



残念だったのは、録音機材を忘れて、この日の演奏が録音できなかった事。




ま、日々忙しい、こんな事務所から抜け出していったんだからね。忘れたりするわな。。。
Ca2803402



ヒドい絵だな〜(笑)。俺の職場。


とにかく、音楽好きの皆さんと語らうのは、いくら時間があっても足りません。

また、やりましょう!!



posted by Taro at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | no-title