最近、おかげさまで仕事が大変忙しく、
合間にミクシー覗くことも、ままならず。
その忙しい中、会社の若い衆が現場でポカをやらかし、
そのフォローに奔走。謝罪、顛末書、至急代替品手配。。。
久々に一昨日、事務所を出て現場で商品搬入、工事。
二日目の今日、その影響で筋肉痛が出てます。
新陳代謝悪し(笑)。
ま、そんな中、先週の日曜は、Zivesリハ。
ムーンのフレットレスの弦を張り替えたら、
音が良くて、ビックリ(どんだけ張り替えてないんじゃ)。
惚れ直した。
今回のレコ−ディングは、コイツ(サンバースト)と77年ジャズベ(黒/フレッテッド)の使い分けで行こう。
惚れ直したと言えば、今朝起きぬけに聴いたmiyakoさんの
マーサ・マイ・ディア
http://
ぶっ飛んだ。
ミックスしてる、なおみさんがまたmiyakoさんの魅力を最大に引き出されてる。
いや、ほんと素晴らしい!
何回も何回も聴いてます。
miyakoさんの日記
http://
なおみさんの日記
http://
レコーディングと言えば、
歌詞書かないとな。。。
ライブで何回もやってるけど、歌詞がない曲が多数(笑)。
最近、読書づいている。
Lincoさんのこの日記
http://
を読んで、村上春樹の「ノルウェーの森」を読み直したのをはじめ、
若い頃読んだ本をもう一回読むのがブーム。
ヘミングウェイ「老人と海」
夏目漱石「それから」
三島由紀夫「美徳のよろめき」
カフカ「変身」
山口百恵「蒼い時」
忘れてることがほとんど。
というか、若い頃はこれらの素晴らしい文章の20パーセントも理解してなかったんじゃないかと思う。
歳をとるのも悪くない。
今週読み終わったのが、
フィッツジェラルド「グレート・ギャッツビー」(村上春樹訳)
これは初めて読んだけど、
これがまた、、、いや、素晴らしかった。。。
。
さすがですね!!
…ちなみに俺も御蔭さまで仕事多忙です〜(汗)
63トラックだそうです。
miyakoさんも素晴らしいですが、
ミックスした、なおみさんにも脱帽。
素晴らしいですよねー。これ。
お忙しくいらっしゃいますか?
どうぞお体にはお気をつけて!