2014年07月13日

Leica X1

写真-1.JPG

先週の日曜。
フジフィルムのX100Sを買いに新宿まで。
しかし、気がつくと、
ライカX1を持ち帰る自分に気付いた :)

中古だが、状態の良い物に巡り会ってしまった。
値段もx100sとほぼ同じ。
触らせてもらったとき、
もう一発でこれに決めた。
現行のX2よりも、X1のくすんだスチールグレーの方が好みだし。

X1は今の日本製のカメラと比べると、
何も無い。
動画も撮れないし、ズーム機能も無いし、レンズも交換できない。
単焦点36ミリ。
レンズもf2.8とそれほど明るくない。
シーンモードとかの気の利いたものも無ければ、
起動時間も長いし、オートフォーカスも遅い。

しかし、
ルックスが良い。カメラらしい。
さわった感触も良い。
金属の冷たさと革の滑らかさ。

そして何より、
いい画が撮れる。
一眼レフと同じAPS-Cのセンサーサイズによるものなのか。
余裕が違う感じがする。

写真はとても地味。
でも真面目。
それが好みだ。

手始めに撮った写真の中から、
12枚。
横浜、横須賀にて。
ほぼオートでカメラまかせ。

14447760098_4c80307d98_o.jpg

14627157882_7e780d8119_o.jpg

14441036299_b4c4c52ec1_o.jpg

14441023568_769dabb4b2_o.jpg

14627608565_c6a323a598_o.jpg

14624363561_d4fd3b96e8_o.jpg

14647507003_d880283ed5_o.jpg

14447721880_8f840b9702_o.jpg

14447943707_77986a0da5_o.jpg

14634015712_c514929b6c_k.jpg

14634468485_6d2e7d6e8f_o.jpg

14448075557_1f48d9d789_o.jpg

ライカって名前は昔から知ってはいた。
しかし、超高級品で俺とは無関係と思っていた。
でも、Flickrで良いなと思う写真のExifを見ると、
ライカ。これもライカ、あれもライカ。
ライカで撮られた写真のかっこいいこと。。。

先日買った雑誌で、
「ライカで撮影することは『take』(撮る)ではなく『make』(表現する)だ。」
とあった。
かっこいい。。。

X1なんてMとか使ってる人からすれば、
そんなのライカじゃないとか言われそうだけど。

すっかりライカの魅力に取りつかれた感じがする。
やばい。
posted by Taro at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101629020
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック